臨時

臨時

お題

ユーノーミー うけたw むしろ業界的に、打ち出せれば全然いけると思っております。 その価値をどう伝えるかがだけ。 米、削る、香り、安い、という頭を支配されてるので、そこからの脱却。
原澤 祐介
別にふざけてる訳ではなくって ガチで「ウチは酒造でアートしてます。」の一言で終わりかと。(良い意味で)
他所は日本酒っていう「機能」を追いかけてますけど、 ウチは日本酒っていう「アート」つまり作品を毎年生み出しているんで。 これでもういっちゃうんじゃないかと本気で思ってるんだけど、ダメそう?
 
 
そこを言っちゃうかは悩み中。 蔵としてはアート性を持っておく。 ことは重要。 削ってない米を造って思ったのは 「それぞれで感じ方が違う」 これでいいんじゃねーかと。 今の日本酒は、 みんなわかっちゃう(ふり)わかるーそれそれー、みたいな。
別にアートという必要はなくて、 自分たちの立ち位置発言が それであればいいんじゃないかと。
原澤 祐介
立ち位置はそれぞれ自由にやろうぜ。 っていうメッセージね。 たしかに、この前もそこ書いてあったね。 で、最終的には、 「分かる奴に分かればいいんだよ」 ↑ここが難しいな。。 ひきこもりの哲学もこれかもしれんし。。 本物のアーティストも 多分同じこと言うだろうし。 その違いは一体何なの?どこにあるの? っていう。 結果気にしなければ、 なんだっていいって事に なっちゃうけど。
 
 
できた酒がアートとは思ってないので。 考え方が、アート。 だから、それは自分たちが忘れなければいいんじゃね。 と思っていて。 いいね! がつかなくてもOK。 世の中は変人が時代を変化させる。 けど、全員が変人になったら滅びる。 1割くらいらしいけど、 そこの位置にいると認識しておいて、 立ち位置振る舞いもそうしていけば アート、と言わなくても まわりがアート性を感じる。 で、いいんかなーと。
ここはわからんが、 俺がわりきって、発言していけばいい。 ってことなんだと思ってるwww
SNSがあるから、そこに共感するひと、過剰に反応するひと。色々でるけど1割くらいわかってくれればいいじゃん。 と、あとは思えるかどうかw
幸い、わかった人とクローズドで繋がれる時代。 そこのコミュに巻き込めればいいかと。 強固な人は100人。 買ってくれる人は1000人〜2000人目標で。
いまアートに高値がつくのも、 そんな時代なんだと思う。 平均化や、マーケティング的に出されたものに 飽きがきてるんだと。